- 投稿 2018/09/06
- Blog

あっという間に、9月。
8月は離脱症状の悪化で、気持ちもマイナス。
更新できませんでした。
台風の気圧もつらかったです。
なんというか・・・
夏は、希望だったんです。
一気断薬後、セブで過ごし、それから沖縄。
27度を下回ると寒いと感じてしまうので、神戸に戻ってきても、夏は一番過ごしやすいって思っていました。
なぜ?
こんなにも身体が動かないの?と思う日々でした。
まだ、過眠の状態も続いています。
それから、肌も過敏になってしまって・・・。
ちょっとガサガサしてきています。
お化粧するとか、もう先の話になってしまいました。
私、沖縄に住み始めてから、スッピンでも耐えれるようにマツエクはなんとか続けてきていたんです。
でも、それもできなくなってしまいました。
それどころじゃない。
身体の硬直が続いているのは当たり前の状態。
笑えない。
寝ていても、むくみがつらくて起きたりね。
動悸で起きてしまったり。
で、起き上がると首がつらくて起き上がっているのもつらい。
なんとか頑張って、1時間ほど作業しよう!って思っても、眼圧がつらくて吐き気がする。
それに、電磁波もつらい。
結果、1時間起き上がる→2〜3時間休むといった感じ。
正直、もう滅茶苦茶な生活になってます。
でも1時間起き上がれるので、洗濯もできるし、ゴミ捨てだって時間が合えばできる。
買い物も、一番近いコープさんになら行ける。
まだまだ、なんとかなってます。
思い出すのは、一気断薬直後の生活や、セブから一時的に東京に戻った時の悪化。
東京は人の住む場所じゃないと思ったくらいつらかった。
どこにいても離脱症状で辛いのなら、好きな街で暮らしていたいって思って神戸に帰ってきたけれど・・・。
まだ、都会の生活(今住んでいるところは、全然都会じゃないんですけどね)は無理だったんだって、思い知ったというか。
このままだと、徐々に動けなくなりそうで。
不安も募ります。
起き上がったタイミングで神戸空港までタクシーで行って、とりあえず沖縄に飛ぼうかとか。
台風21号の影響で関西空港が見通し立たないですもんね。
場所を変えるだけで、なんとかなるのならっていう思いも。
しんどくても、飛行機なら乗ってしまえば着くんですよね・・・。
一気断薬から3年5ヶ月。
身体が動かなくなりつつあります・・・。
隣の駅でもいいからお出かけできるのはいつなのだろう・・・。
体調のこと
諦めない。
焦らない。
あてにしない。
健美人かなさん、こんにちは。
いつもブログ読ませてもらってます。
かなさんもこの夏は大変だったんですね。
私の減薬過程も春くらいまでは、順調と思っていましたが、夏はとても絶好調と言える感じではありませんでした。
一番辛いのが身体のムズムズ感で、昨日までは何ともなかったものが、翌朝になって急遽現れる等がありました。
かなさんがおっしゃるように、台風が立て続けに来て、気圧の変化に敏感になっていたかもしれません。
また、夏の前半の異様な暑さも身体にこたえたと思います。
私は、微量ですが飲んでいますので嫌になります。
かなさんは断薬されておりますし、そんな中で活動されておりますので本当にすごいと思っております。
皆のブログを見ると、この辛い状況に耐えられず、亡くなってしまう方もいるくらいなので、お互いに細心の注意を払って頑張っていきましょう。
roshuku0123さん、こんにちは。
そっか。。。この夏は、roshuku0123さんもいいとは言えなかったんですね。
9月に入り、体調落ち着いていたらいいなって思います。
>私は、微量ですが飲んでいますので嫌になります。
でも、徐々に徐々に、身体に無理せずやめれるのが一番だと思いますので。
体調優先で減薬すすめてくださいね。
>この辛い状況に耐えられず、亡くなってしまう方もいるくらい
これは、ホントに・・・。
今回の一気断薬から3年以上経った悪化で、将来の不安とかものすごく押し寄せてきて。
もう頑張れなかった方の気持ちもわかってしまいました。
お互い無理せずですね!!
ホント、これ大事ー