- 投稿 2017/05/07
- オススメ

首を温めるのがいいのと同じように、靴下を履くのが大事って言われていたんですけどね。
目次
靴下が苦手で・・・。
靴下を履いたときの足の裏の感じが嫌で。
それに、ほぼ持っていなかったんですよ。ゴルフとランニング用以外(笑)。
断薬をする前の日常はストッキングオンリー。
靴と言えば、ヒール高めの靴だったんです。
余談ですが、断薬して離脱症状で身体がどうしようもなくなってヒールを履けなくなり、スニーカーを普段から履くようになったんです。
なので、タオルを首に巻くあの姿以上に靴下を履くができなかったんですよね。
断薬してから足首が千切れそうって思うくらい冷えることがあったのに、それでも靴下を履く習慣が持てなかったんです。
続けれることを探そう!
で、今回「首を温めて」を徹底するようになってホントに楽になったので考えました。
続かないコトをするよりは・・・できることを探そうって。
3つの首は冷やしてはいけない!って聞きませんか?
首、手首、足首のことですよね。
この3カ所には、肌の表面近くに太い動脈があります。
太い血管を冷やしてしまうと血行が悪くなるそう。
それなら!
靴下以外に、足首を冷やさないもの。
足首を温めるものを探せばいいと思ったんです。
*これは、私の解釈です。
足首を温めるだけでなく、靴下を履く方がいいのかもしれません。
思い付いたのが、レッグウォーマー。
でも、この時期そんなの売ってる?って思いました。
ダメ元で、サンエーの衣料品コーナーに行ったんですよ。
靴下のコーナーで見つけましたよ。
ゆったりした靴下がたくさんあるコーナーにありました。
はくらく 二重編み 発熱 足首ほかほかサポーター レディース
くつろぎの時間にちょうどいい
綿でつくった ふんわりウォーマーって書いてあります。
まさに、足首を温めれますよね!
理想だって思いました。
このウォーマーを持った感じ、ホントにふんわりしているんです。
柔らかいんですよ。
ピタッとしすぎず、ふんわり包み込んでくれそうなのがわかります。
買う時に思った!!
これなら靴はサンダルやビーチサンダルでも足首を温められるんじゃないか?ってこと。
ワイドパンツとかロングスカートなら、もしかしたら着用しているのが見えない?って。
ちょっと買い物に行くときとかコンビニとかサンダルで出かけるとき、このウォーマーをつけていても大丈夫じゃない?って。
あとは、バスに乗るときとか、車に乗せてもらうとき、冷房で足首が冷え切ってしまうことがあるんです。
足首が冷えると身体の硬直が始まるんですよ。
これなら持ち歩いていて、足首が守れる?って。
車での冷房の温度差で喧嘩することもなくなるんじゃない?って
実際、使ってみると
ふんわり暖かくてクセになりそう!!!
というか、虜になりました。
湿度が高くて寝苦しい夜でも、足首だけは千切れそうに冷えていたんです。
このウォーマーは、その冷えだけを緩和してくれたんです。
靴下を履いているときのような、足の裏の感じがないんですよね。
うまく表現でいないのですが、足の裏に熱が溜まる感じ?が嫌だったんですよ。
ホント、ふんわりなので着用しているのを忘れるくらい。
いいものを見つけれましたよ。
通販でも買える
私は、サンエーの衣料品コーナーで見つけることができましたが、楽天でも買えるようですね。
はくらく 二重編み 発熱 足首ほかほかサポーター レディース
|
この他にも、ハイソックスの様な長さのウォーマーもありましたよ。
もちろん、靴下タイプも。
手足の冷えと自律神経
手足の冷えは自律神経と大きく関係していると聞きます。
足の冷え対策をすること自体が自律神経のバランスを整えることに役立って、離脱症状がよくなることにつながらないか期待しています。
私も、やっと続けられるものを見つけることができました。
冷えに悩んでいる方、レッグウォーマーを試してみてはいかがでしょうか?
体調のこと
諦めない。
焦らない。
あてにしない。