- 投稿
- Blog

今年もあと数時間となりましたね。
いかがお過ごしですか?
私は、29日に今年最後の刺絡療法を受けて、昨日は好転反応でのんびり過ごし・・・
今日は、せっかくだからと年越しそば的に「沖縄そば」をいただいてきましたよ。
ちょっとお正月らしく・・・ということで、お雑煮の準備をしたり、ちょっといい果物を買ってきたり。
刺絡療法を受ける前に、日帰り温泉にも行ってきました。
それ以外は、いつもと変わらず、自分のペースで過ごしています。
那覇でいただいた ゆしとうふそば
「よし、神戸に帰ろう」って思ってから、ちょっとだけ考え方というか変えた部分があるんです。
どうしてもね、「離脱症状でしんどい」とか「アレもできない。コレもできない。」だったのですが・・・
これだけ「できた」にフォーカスするようにしています。
もちろん、離脱症状があってしんどいのですが・・・。
できたことをもっと褒めて良いなって思ったんですよ。
できなかったことより、できたこと。
できなかったこととか、調子の悪いコトを積み上げてもねってやっと思えるようになりました。
私の離脱症状は、私が引き寄せてるのですか?【ベンゾジアゼピン一気断薬から2年3ヶ月】
私にアドバイスしてくれた方は、こういうことが言いたかったの?って、思えるようになりました。
こう思えるようになったのは、一気断薬から2年8ヶ月という時間が過ぎたこと。
目標とする、気持ちが喜ぶことがやっと見つかったから。
この2点が大きいのだろうなと。
もちろんね、来年も離脱症状でしんどくて動けない日もあるでしょう。←あってほしくはないけれど。
そんな日でもね、シャワーを浴びれたり、食事を摂ったり、野菜ジュースを作ったり。
そんなことだけでも「できた」ことがあるんですよね。
ちょっとしんどい日のお昼寝だって「できた」って思うようにしていますよ。
だって、ちょっと眠れたってことじゃないですか(笑)
なんて、素晴らしい。←こんな風に大袈裟に自分を褒めています
なのでね、手帳はできたコトをたくさん書き込めるものにしましたよ。
2018年は、今の体調で「できたこと」を積み上げていこうと思いますよ。
2017年、私のゆっくり更新にお付き合いくださってありがとうございました。
2018年素敵な年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いします。
体調のこと
諦めない。
焦らない。
あてにしない。